Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSL」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開

OpenSSLの開発チームは、脆弱性を修正したアップデート「OpenSSL 1.1.1i」「同1.0.2x」をリリースした。

今回のアップデートは、バグの修正のほか、NULLポインタ参照の脆弱性が生じてクラッシュし、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2020-1971」に対処したもの。

開発チームでは、同脆弱性を修正した「OpenSSL 1.1.1i」「同1.0.2x」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。

ただし、「同1.0.2系」については2019年12月にサポートが終了している。パブリックアップデートは提供されておらず、拡張プレミアムサポートを契約している場合にのみアップデートを利用できる。

(Security NEXT - 2020/12/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開