Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Cordova」向けカメラプラグインに情報漏洩のおそれ

モバイルアプリの開発フレームワーク「Apache Cordova」向けに提供されているプラグイン「Apache Cordova Plugin camera」に情報漏洩のおそれがある脆弱性「CVE-2020-11990」が明らかとなった。

同ソフトは、カメラ機能や画像操作などの機能を提供する「Apache Cordova」向けのプラグイン。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同プラグインでは外部ストレージを画像ファイルのキャッシュ保存に利用しており、外部ストレージへのアクセスが許可された他アプリよりキャッシュファイルを取得されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「3.3」。

セゾン情報システムズの松村章宏氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

同脆弱性は、ソースコードリポジトリ上において「同4.2.0」で修正されているが、正式にはリリースされておらず、「同5.0.0」より修正が反映されているという。開発に同プラグインを用いている場合は、同バージョン以降を利用し、アプリを更新するよう注意が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2020/12/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応