「Apache Tomcat」に情報漏洩の脆弱性 - 更新を
「Apache Tomcat」に情報漏洩の脆弱性が判明した。アップデートで修正されている。
「HTTP/2リクエスト」において最大同時ストリーム数を超えた場合にHTTPヘッダが置き換わる脆弱性「CVE-2020-13943」が明らかとなったもの。
細工したリクエストを送りつけることでヘッダが置き換わり、本来とは異なるリソースに対して応答が行われ、情報漏洩が生じるおそれがある。
脆弱性は9月14日にリリースされた「同10.0.0-M8」「同9.0.38」「同8.5.58」にて修正されており、これら修正を含む「同10.0.0-M9」「同9.0.39」「同8.5.59」が提供されている。
(Security NEXT - 2020/10/14 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
