Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」に情報漏洩の脆弱性 - 更新を

「Apache Tomcat」に情報漏洩の脆弱性が判明した。アップデートで修正されている。

「HTTP/2リクエスト」において最大同時ストリーム数を超えた場合にHTTPヘッダが置き換わる脆弱性「CVE-2020-13943」が明らかとなったもの。

細工したリクエストを送りつけることでヘッダが置き換わり、本来とは異なるリソースに対して応答が行われ、情報漏洩が生じるおそれがある。

脆弱性は9月14日にリリースされた「同10.0.0-M8」「同9.0.38」「同8.5.58」にて修正されており、これら修正を含む「同10.0.0-M9」「同9.0.39」「同8.5.59」が提供されている。

(Security NEXT - 2020/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件