Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 86.0.4240.75」がリリース - セキュリティ関連で35件の修正

GoogleのChrome開発チームは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けに最新版となるブラウザ「Chrome 86」をリリースした。

今回リリースした「Chrome 86.0.4240.75」では、機能強化やバグフィクスのほか、セキュリティに関する35件の修正を実施。CVEベースで27件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。

重要度が4段階中、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は1件。ペイメント機能において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-15967」に対処した。

また「高(High)」とされる「Use After Free」の脆弱性7件のほか、「中(Medium)」の脆弱性17件、「低(Low)」の脆弱性2件を修正している。今回修正された脆弱性は以下の通り。

CVE-2020-6557
CVE-2020-15967
CVE-2020-15968
CVE-2020-15969
CVE-2020-15970
CVE-2020-15971
CVE-2020-15972
CVE-2020-15973
CVE-2020-15974
CVE-2020-15975
CVE-2020-15976
CVE-2020-15977
CVE-2020-15978
CVE-2020-15979
CVE-2020-15980
CVE-2020-15981
CVE-2020-15982
CVE-2020-15983
CVE-2020-15984
CVE-2020-15985
CVE-2020-15986
CVE-2020-15987
CVE-2020-15988
CVE-2020-15989
CVE-2020-15990
CVE-2020-15991
CVE-2020-15992

(Security NEXT - 2020/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性