Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、「Chrome 85」をリリース - 5件の脆弱性に対処

Googleは、「Windows」「macOS」「Linux」向けに同社ブラウザの最新版となる「Chrome 85.0.4183.102」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。

今回のアップデートでは、5件の脆弱性を修正した。重要度はいずれも4段階中2番目に高い「高(High)」。重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

具体的には、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-6573」「CVE-2020-6576」や、ポリシーの適用が不十分である「CVE-2020-15959」「CVE-2020-6574」、競合が生じる「CVE-2020-6575」などに対処した。

同社は利用者に対し、数日から数週間以内に同バージョンを展開していく予定。

(Security NEXT - 2020/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NGINX Agent」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートがリリース
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施