認証プラットフォームの「WordPress」向けプラグインに5件の脆弱性
認証プラットフォーム「Auth0」が提供する「WordPress」向けプラグインに複数の脆弱性が明らかとなった。深刻な脆弱性も含まれる。
同プラグインに5件の脆弱性が判明し、同プログラムを提供するAuth0がセキュリティアドバイザリを3月31日にリリースした。
もっとも重要度が高いとされるのはCVSインジェクションの脆弱性「CVE-2020-7947」。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが最大値10のところ「9.8」とされており、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
また重要度「高(High)」とされるクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2020-5391」や、安全ではないオブジェクトの参照「CVE-2020-7948」のほか、「中(Medium)」とされる「CVE-2020-5392」「CVE-2020-6753」が明らかとなっている。
同社では脆弱性を修正した「同4.0.0」をリリースしており、同バージョン以降を利用するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/04/13 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消