Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブフレームワーク「Symfony」がアップデート - 複数脆弱性を修正

ウェブアプリケーションフレームワーク「Symfony」のアップデートが公開された。バグとともに複数の脆弱性が修正されている。

今回のアップデートでは、ファイアウォールにおいてアクセス制御における属性の処理が正しくおこなわれない「CVE-2020-5275」をはじめ、レスポンスのヘッダ情報に「Content-Type」が含まれていない場合に正しく処理が行われない「CVE-2020-5255」や、「ErrorHandler」におけるエスケープ処理の問題「CVE-2020-5274」など3件の脆弱性を修正した。

脆弱性によって影響は異なるが、3件のうち共通脆弱性評価システム「CVSSv3」の値は「CVE-2020-5275」がもっとも高く、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」によるスコアリングは「8.1」、重要度が「高(High)」とされている。

「CVE-2020-5275」「CVE-2020-5255」については、最新版となる「同5.0.7」「同4.4.7」でバグフィクスなどとあわせて修正された。「CVE-2020-5274」については、2月29日にリリースされた「同5.0.5」「同4.4.5」において、すでに対応済みだという。

(Security NEXT - 2020/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み