個人情報の紛失防止で組織向けに教育資料 - JIPDEC
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、個人情報の取り扱いに関する教育資料として「紛失、盗難を防ごう」を公開した。
同資料はJIPDECプライバシーマーク推進センターが作成したもので、組織における個人情報保護の従業員教育に利用できる。
同センターに提出された個人情報に関する事故報告書から、事故の種別ごとに原因や再発防止策を整理した。
同資料では、事故の発生状況と原因について、事務所内での紛失の場合と外出先や移動時の紛失の場合、盗難による漏洩や紛失の場合にわけて解説。防止策を紹介している。
すでに公開されている「メール誤送信を防ごう」とあわせてPDFファイルとPowerPointファイルを用意。同協会のウェブサイトよりダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2020/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
「個人情報を考える週間」がスタート - 「うっかり」から「しっかり」へ
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)