CiscoのDC向けインフラ管理製品に深刻な脆弱性
データセンター向けのインフラ管理ソフトウェア「Cisco Data Center Network Manager(DCNM)」に複数の深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品において認証のバイパスが可能となる3件の脆弱性が明らかとなったもの。ウェブ管理インタフェースにおける「CVE-2019-15977」をはじめ、「REST API」に「CVE-2019-15975」、「SOAP API」に「CVE-2019-15976」が存在するという。
それぞれの脆弱性に依存関係はなく、いずれも単独でリモートの攻撃者により認証をバイパスされ、管理者権限で任意の操作を実行されるおそれがある。
最大値が「10」である共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」で、重要度は「クリティカル(Critical)」。同社は脆弱性を修正した「同11.3(1)」をリリースしており、利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/01/07 )
ツイート
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
