Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 78.0.3904.108」が公開 - セキュリティ関連で修正5件

「Chrome」の開発チームは、WindowsやmacOS、Windows、Linux向けにセキュリティアップデートとなる「同78.0.3904.108」を公開した。

今回のアップデートでは、セキュリティに関する5件の修正を実施した。CVEベースでは、重要度「高(High)」とされる脆弱性2件に対処したことを明らかにしている。

「CVE-2019-13723」は、Bluetoothにおいて解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性。またBluetoothにおいて、域外のメモリへアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2019-13724」を修正した。

Googleでは、同アップデートを数日から数週間で展開する予定。

(Security NEXT - 2019/11/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か