Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS月例更新がリリース、脆弱性74件を修正 - 一部でゼロデイ攻撃も

日本マイクロソフトは、11月の月例セキュリティ更新プログラムをリリースし、CVEベースで74件の脆弱性を修正した。一部でゼロデイ攻撃が確認されている。

20191113_ms_001.jpg
マイクロソフトが公開したリリースノート

今回のアップデートでは、「Windows」やブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」のほか、「ChakraCore」「Office」「Microsoft Exchange Server」「Visual Studio」「Azure Stack」の脆弱性に対処。オープンソースソフトで明らかとなった脆弱性についても修正している。

脆弱性74件における最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」とされる脆弱性が13件、次いで深刻度が高い「重要」が61件だった。

脆弱性によって影響は異なるが、16件の脆弱性に関しては、リモートよりコードを実行されるおそれがある。あわせて権限の昇格やサービス拒否、情報漏洩、なりすまし、セキュリティ機能のバイパスなどの問題を解消した。

(Security NEXT - 2019/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開