「Cisco IOS XE」のREST APIに深刻な脆弱性 - 特権操作のおそれ
Cisco Systemsの「Cisco IOS XE」向けに提供されている「Cisco REST API仮想サービスコンテナ」に深刻な脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

Ciscoによるアドバイザリではクリティカルとレーティングされている
「Cisco IOS XE」を利用するデバイス上で認証を回避されるおそれがある脆弱性「CVE-2019-12643」が明らかとなったもの。脆弱性を悪用する細工したHTTPリクエストによって、リモートから特権で操作が可能になるという。
共通脆弱性評価システムであるCVSSのスコアは最大値となる「10」とレーティングされており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」となっている。
同社のサービス統合型ルータである「Cisco 4000シリーズISR」「Cisco 4000シリーズASR」「Cisco CSR 1000Vシリーズ」「Ciscoサービス統合型仮想ルータ」などが影響を受けるが、REST APIインターフェイスはデフォルトでは有効になっていないとしている。
同社は脆弱性へ対処したアップデートをリリース。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/08/29 )
ツイート
PR
関連記事
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
