「LLVM」の「Armバックエンド」でスタック保護が機能せず
コンパイラ基盤「LLVM」における「Armバックエンド」において、保護機能が正常に機能せず、バッファオーバーフローを検知できなくなる問題が明らかとなった。セキュリティ機関がアップデートを呼びかけている。
改ざんのチェック用に設定された値をあらたに設定し直したり、ポインタ値をスタック上に置くことが可能で、スタック保護機構が機能しなくなる問題が明らかとなったもの。
バッファオーバーフローに対して脆弱となり、任意のコードを実行されたり、サービス拒否などが生じるおそれがある。
今回の問題を受け、セキュリティ機関では、脆弱性を修正した最新版へのアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ