「Drupal 8.7.4」に脆弱性 - 手動作業ともなう更新必要
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」に深刻な脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
「同8.7.4」において試験的に導入されている「Workspacesモジュール」を有効化している場合、アクセス制御がバイパスされる脆弱性「CVE-2019-6342」が含まれるという。
脆弱性の重要度は、5段階中、上から2番目にあたる「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。脆弱性は「同8.7.4」のみ影響があり、「同8.7.3」や以前のバージョンは影響を受けない。
開発チームは、脆弱性を修正した「同8.7.5」をリリースした。またモジュールを無効化することで影響を緩和できるとしている。
またモジュールの利用者は、アップデート実施後に手動でキャッシュをクリアする必要があり、リバースプロクシやCDNなどを利用している場合も同様にキャッシュをクリアするよう求めている。
(Security NEXT - 2019/07/18 )
ツイート
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性