Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内組織の意図せぬ従業員情報がネット上で流通

上場企業や官公庁などの従業員や職員に関するメールアドレスや個人情報が、流出情報の公開サイトなどで流通している。メールや氏名など、SNSより取得できる秘匿性が低い情報の可能性もあるが、組織が把握できていないところで流通している点には注意が必要だ。

サイバーマトリックスが調査を実施し、結果を取りまとめたもの。東証一部上場企業と官公庁に関連するドメインそれぞれ2192件、16件のあわせて2208ドメインを抽出し、調査を実施した。

各ドメインについて、流出情報を収集して公開しているサイトや掲示板、Pastebinなど、インターネット上のデータについて検索して収集、分析した。正規サイトなどからは情報収集を行っていない。

メールアドレスのほか、氏名、住所、電話番号、性別、誕生日、ID、パスワードなどを対象とし、メールアドレスとそれ以外の組み合わせをカウント。ユニークなメールアドレスの件数を集計した。

(Security NEXT - 2019/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)