「Cisco DCNM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正
Cisco Systemsが提供するデータセンター向け管理製品「Cisco Data Center Network Manager(DCNM)」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品のウェブ管理画面に複数の脆弱性が明らかとなったもの。権限設定のミスに起因する脆弱性「CVE-2019-1620」が存在し、細工したファイルをアップロード、リモートよりroot権限でコードの実行が可能だという。
また同じくウェブ管理画面に、認証の回避が可能となる脆弱性「CVE-2019-1619」も判明している。セッション管理に不備があり、細工したHTTPリクエストを送信することで、管理者の権限でアクセスして操作が可能になるという。
同社は、「CVE-2019-1619」に対しては「同11.1(1)」で修正したが、「CVE-2019-1620」の影響を受けるとして、「同11.2(1)」をリリース。脆弱性が明らかとなったウェブサーブレットを削除することで対処している。
(Security NEXT - 2019/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性