Windows向け「Apache Tomcat」にリモートよりコード実行のおそれ
「Java Servlet」の実行環境である「Apache Tomcat」のWindows版にリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
「Windows」においてCGIオプションである「enableCmdLineArguments」を有効化している場合、「CGI Servlet」においてリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2019-0232」が明らかとなったもの。
デフォルトで「CGI Servlet」や同オプションは無効となっているという。脆弱性の重要度は、4段階中2番目に高い「重要(Important)」とレーティングされている。
開発チームは、同脆弱性へ対処したほか、複数の修正を含む「Apache Tomcat 9.0.18」「同8.5.40」「同7.0.93」をリリース。同バージョン以降へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/04/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ