NVIDIA製GPUディスプレイドライバに複数の深刻な脆弱性
NVIDIAは、複数の脆弱性を解消したGPUディスプレイドライバのアップデートをリリースした。
今回のアップデートは、あわせて8件の脆弱性へ対処したもの。いずれも「Windows」で利用する「GeForce」「Quadro」「NVS」「Tesla」などのドライバに脆弱性が存在する。
脆弱性によって及ぼす影響は異なるが、「CVE‑2019‑5665」「CVE‑2019‑5667」では、コード実行のほか、サービス拒否、権限の昇格が生じるおそれがあるという。
両脆弱性を含む5件に関しては、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」においてスコアが「8.8」とレーティングされている。
またサイドチャネル攻撃が可能となる脆弱性「CVE‑2018‑6260」に関しては、「Linux」環境にも影響。ローカル環境からのみ悪用が可能で、リモートからの攻撃は成立しないとしており、「CVSS v3」のスコアは「2.2」となっている。

影響を受けるバージョンおよびアップデート(表:NVIDIA)
(Security NEXT - 2019/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
