Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にオープンリダイレクトの脆弱性 - 9月のアップデートで修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、任意のURIへリダイレクトが可能となるオープンリダイレクトの脆弱性を明らかにした。9月にリリースしたアップデートで修正済みだという。

同チームによれば、デフォルトサーブレットのリダイレクト処理において、細工したURLを使用し、任意のURIにリダイレクトさせることが可能となる脆弱性「CVE-2018-11784」が含まれるという。

脆弱性は「Apache Tomcat 9.0.11」「同8.5.33」「同7.0.90」および以前のバージョンに存在。「同8.0.x」についても影響を及ぼすという。重要度は「中(Moderate)」。

開発チームでは、9月にリリースした「同9.0.12」「同8.5.34」「同7.0.91」で、複数のバグへの対処、機能の強化とあわせて同脆弱性の修正を実施した。また「mapperDirectoryRedirectEnabled」「mapperContextRootRedirectEnabled」を有効化し、リダイレクトにデフォルトサーブレットでなく、「Mappaer」を利用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正