WordPress向けOGP設定用プラグインに脆弱性
WordPress向けに提供されているプラグイン「Open Graph for Facebook, Google+ and Twitter Card Tags」に脆弱性が含まれていることが判明した。
同プラグインは、WordPressにおいて「Open Graphプロトコル(OGP)」を設定するためのプラグイン。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同プラグインにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0579」が含まれていることが判明したという。
ログインしているユーザのウェブブラウザ上で、任意のスクリプトが実行されるおそれがある。クリスリュウ氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、開発者は脆弱性を解消した「同2.2.4.1」をリリースしている。
(Security NEXT - 2018/05/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意