メールフォーム用CGIにコマンドインジェクションの脆弱性
futomiが提供するCGIプログラム「MP Form Mail CGI eCommerce版」に「OSコマンドインジェクション」の脆弱性が含まれていることが判明した。脆弱性を解消したアップデートが提供されている。
同製品は、ウェブフォームよりメールを送信するためのCGIプログラム。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同2.0.13」およびそれ以前のバージョンに任意のOSコマンドが実行可能となる脆弱性「CVE-2018-0514」が明らかとなったという。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの一ノ瀬太樹氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。開発元より脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
(Security NEXT - 2018/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性