メールフォーム用CGIにコマンドインジェクションの脆弱性
futomiが提供するCGIプログラム「MP Form Mail CGI eCommerce版」に「OSコマンドインジェクション」の脆弱性が含まれていることが判明した。脆弱性を解消したアップデートが提供されている。
同製品は、ウェブフォームよりメールを送信するためのCGIプログラム。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同2.0.13」およびそれ以前のバージョンに任意のOSコマンドが実行可能となる脆弱性「CVE-2018-0514」が明らかとなったという。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの一ノ瀬太樹氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。開発元より脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
(Security NEXT - 2018/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意
Adobe、複数製品にアップデート - 250件以上の脆弱性を解消