Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 57.0.1」で脆弱性2件を解消

Mozilla Foundationは、アップデートとなる「Firefox 57.0.1」をリリースし、2件の脆弱性を解消した。

重要度「高(High)」の脆弱性2件へ対処したもので、アップデート全体の重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

具体的には、プライベートブラウジングにもかかわらず、「IndexedDB」へデータが書き込まれる脆弱性「CVE-2017-7843」に対処。データが保存された場合、終了時にも削除されず、複数のプライベートブラウジングにおけるセッションで利用されるおそれがあるという。

また外部の「SVGイメージ」を利用することで、アクセス履歴が参照可能となる脆弱性「CVE-2017-7844」を修正している。

(Security NEXT - 2017/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開