Juniper製FWの「ScreenOS」に複数のXSS脆弱性
Juniper Networks製ファイアウォールの「NetScreenシリーズ」に搭載されている「ScreenOS」に、複数の脆弱性が含まれていることが判明した。アップデートが提供されている。
同OSにおいて、ログイン済みのユーザーが影響を受けるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性5件が明らかとなったもの。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの米山俊嗣氏、望月岳氏より情報処理推進機構(IPA)へ報告されたもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正した「同6.3.0r24」がリリースされている。
今回明らかになった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2017-2335
CVE-2017-2336
CVE-2017-2337
CVE-2017-2338
CVE-2017-2339
(Security NEXT - 2017/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
