「OpenVPN」に複数の脆弱性 - 早期にアップデートを
複数の脆弱性に対処した「OpenVPN 2.4.3」「同2.3.17」がリリースされた。一部脆弱性はリモートより悪用が可能であるとし、開発チームでは早期にアップデートするよう呼びかけている。
リモートよりシャットダウンが可能となる脆弱性「CVE-2017-7508」をはじめ、セキュリティ研究者によるファジングなどにより複数の脆弱性が判明、修正したもの。
また特定の環境下で情報漏洩やシステムのクラッシュを引き起こす脆弱性「CVE-2017-7520」を解消したほか、メモリリークやサービス拒否など、CVEベースであわせて4件の脆弱性を解消。
またCVE番号が割り当てられていないものの、Nullポインタ参照の脆弱性や、セキュリティ上の影響がないバグフィクスなども行われている。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2017-7508
CVE-2017-7520
CVE-2017-7521
CVE-2017-7522
(Security NEXT - 2017/06/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
