Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「サイボウズガルーン」にSQLiなど7件の脆弱性 - 修正版へ更新を

サイボウズは、グループウェア「サイボウズガルーン」に存在する複数の脆弱性へ対応するアップデートを公開した。

「SQLインジェクション」をはじめ、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」「CSRF対策トークンの漏洩」「アクセス制限不備」など、あわせて7件の脆弱性が明らかとなった。脆弱性によって対象となるバージョンは異なるが、「同3.0.0」から「同4.2.3」までが影響を受けるという。

6件については、深刻度が4段階中上から3番目の「警告」とレーティングされており、のこる1件はもっとも低い「注意」だった。

アクセス制御不備の脆弱性「CVE-2017-2091」は、東内裕二氏がサイボウズに報告したもの。同社では他脆弱性とあわせてウェブサイトで脆弱性情報を公開するとともに、脆弱性を修正した最新版の提供を開始した。また周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告。JVNを通じて情報が公開されている。

今回修正した脆弱性は以下のとおり。ただし、コマンドラインより削除したメッセージを復活させ、更新が可能となる深刻度「注意」の脆弱性については、CVE識別番号が割り当てられていない。

CVE-2017-2090
CVE-2017-2091
CVE-2017-2092
CVE-2017-2093
CVE-2017-2094
CVE-2017-2095

(Security NEXT - 2017/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起