個人情報保護委、個人データ漏洩時の対応方法示す - パブコメに117件の意見
個人情報保護委員会は、個人データの漏洩や滅失、それら可能性が生じた際に事業者に求められる対応を、パブリックコメントを経て決定した。のべ117件の意見が寄せられたという。
個人情報保護ガイドラインでは、個人データに関する事件や事故に関し、事業者が講じるべき措置について別途定めるとしていたことから、同委員会では、パブリックコメント案を決定。2016年12月8日から2017年1月6日まで意見を募集していた。
パブリックコメント期間中、33の個人や団体からのべ117件の意見が寄せられたという。同委員会では寄せられた意見を踏まえたうえで、「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」を策定した。
意見に対する同委員会の考え方を示したほか、あわせて今回決定した「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&Aを公開。いずれも改正個人情報保護法の全面施行日である5月30日から施行となる。
(Security NEXT - 2017/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始