Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にコード実行やサービス拒否など3件の脆弱性

「Apache Tomcat」において任意でコードを実行されるおそれがあるなど、あわせて3件の脆弱性が明らかとなった。修正版がリリースされている。

4段階中2番目に高い「重要(Important)」とされる脆弱性3件があらたに判明したもので、開発チームでは、アップデートとして「同9.0.0.M13」「同8.5.8」「同8.0.39」「同7.0.73」「同6.0.48」を公開した。

今回修正された「CVE-2016-8735」は、任意のコードが実行されるおそれがある脆弱性。Oracleが4月に修正したJava SEの脆弱性「CVE-2016-3427」と関連するものだという。

またHTTPレスポンスを改ざんされ、クロスサイトスクリプティング(XSS)に悪用されたり、情報漏洩が生じるおそれがある「CVE-2016-6816」へ対応。さらに「同9」や「同8.5.x」においてHTTP/2ヘッダのパーサーにおける処理に問題があり、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2016-6817」を修正している。

(Security NEXT - 2016/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目