WordPress向けeコマースサイト構築プラグインに脆弱性 - ゼロデイ攻撃も
WordPressにおいてeコマースサイトを構築できるプラグイン「WP Marketplace」に、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。10月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、すでに悪用も確認されている。
脆弱性を確認したWhite Fir Designが公表したもの。ファイルがアップロード可能となる2件の脆弱性が存在し、同社を含む複数のセキュリティベンダーにおいて脆弱性の悪用が確認されているという。脆弱性を悪用されると、バックドアを設置されるおそれがある。
10月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、White Fir Designでは、実証コードを公開し、利用者へ注意喚起を実施。同社の報告を受けてWordPress.orgでは、今回の問題を受けてプラグインディレクトリより同プラグインを削除している。
(Security NEXT - 2016/10/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性