複数の脆弱性を解消した「WordPress 4.5.2」がリリース
コンテンツマネジメントシステム(CMS)であるWordPressの開発チームは、複数の脆弱性を修正したセキュリティリリース「WordPress 4.5.2」をリリースした。アップデートを強く推奨している。
サードパーティ製のライブラリに関する複数の脆弱性へ対応したもの。ファイルのアップロードに用いる「Plupload」における同一生成元メソッド実行(SOME)の脆弱性「CVE-2016-4566」や、「MediaElement.js」における反射型クロスサイトスクリプティング(Reflected XSS)の脆弱性「CVE-2016-4567」を解消した。
これら脆弱性は、Masato Kinugawa氏や独Cure53のMario Heiderich氏、File Descriptor氏より報告されたものだという。最新版はダウンロードより入手できるほか、ダッシュボードよりアップデートや、バックグラウンドによる自動更新による提供も開始している。開発チームは、早急にアップデートを実施するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2016/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に