「ntpd」に脆弱性、アップデートが公開 - 2016年だけで22件を修正
「ntpd(Network Time Protocol daemon)」に複数の脆弱性が含まれていることが判明した。セキュリティ機関が最新版へアップデートするよう呼びかけている。
今回公開したアップデート「同4.2.8p7」で11件の脆弱性を修正。さらに1月のアップデート「同4.2.8p6」でも11件対応している。いずれも重要度は「中(Medium)」だが、2016年に入ってから修正された脆弱性はあわせて22件に及んでいる。
修正された脆弱性には、攻撃者がネットワークを記録し、認証されたパケットを再度送りつけることで認証を回避する「デジャヴ攻撃(Deja Vu攻撃)」が可能となる脆弱性「CVE-2015-7973」や、入力を正しく検証せず、「スケルトンキー攻撃(Skeleton Key攻撃)」が可能となる「CVE-2015-7974」が含まれる。
またバッファオーバーフローの脆弱性や情報漏洩など複数の脆弱性が含まれており、認証なしにリモートよりDoS攻撃が可能となるほか、設定などを変更されるおそれがある。
今回修正した脆弱性は以下のとおり。
NTP-4.2.8p6で修正された脆弱性
CVE-2015-8158
CVE-2015-8138
CVE-2015-7979
CVE-2015-7978
CVE-2015-7977
CVE-2015-7976
CVE-2015-7975
CVE-2015-7974
CVE-2015-7973
CVE-2015-8140
CVE-2015-8139
NTP-4.2.8p7で修正された脆弱性
CVE-2016-1551
CVE-2016-1549
CVE-2016-2516
CVE-2016-2517
CVE-2016-2518
CVE-2016-2519
CVE-2016-1547
CVE-2016-1548
CVE-2015-7704
CVE-2015-8138
CVE-2016-1550
(Security NEXT - 2016/04/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
