Windows端末向け「Apple Software Update」に脆弱性 - 暗号化せずに通信
Appleは、Windows利用者向けに脆弱性を解消した「Apple Software Update 2.2」の提供を開始した。
Windows端末において同社製品のアップデート機能を提供する同ソフトウェアにおいて脆弱性「CVE-2016-1731」が判明したもの。
アップデートウィンドウに表示するコンテンツを取得する際、暗号化されていないHTTPプロトコルを用いていたもので、今回のアップデートにより、HTTPSへと変更した。
(Security NEXT - 2016/03/10 )
ツイート
PR
関連記事
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
トレンドのモバイル管理製品に複数の脆弱性
米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起