EC-CUBE向け「管理画面表示制御プラグイン」に脆弱性
「EC-CUBE」向けに提供されているプラグイン「管理画面表示制御プラグイン」に、SQLインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性が判明したのは、ボクブロック製のプラグイン「管理画面表示制御プラグイン」。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同1.0」および「同2.0」にSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2015-7784」が存在する。
脆弱性の悪用により、情報の不正取得などはできないものの、ログイン権限を持つユーザーによって、運用に影響が及ぶデータベースの操作が行われるおそれがあるという。
同プラグインは修正を行っており、EC-CUBE管理画面よりアップデートを行うことが可能。
同脆弱性は、トレードワークスの佐藤元氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2015/12/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念