Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NASシステム「QTS」にパストラバーサルの脆弱性

台湾のQNAP Systemsが提供するNASシステム「QTS」に脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

今回明らかとなった「CVE-2015-6003」は、「パストラバーサル」の脆弱性。Mac OS XにおいてAFPプロトコルを有効にし、同プロトコルで「QTS」へアクセスした場合に、本来アクセスできないファイルへアクセスが可能となるもので、ゲストアカウントによりアクセスを受けるおそれもあるという。

「同4.1.4 Build 0910」および「同4.2.0 RC2 Build 0910」より以前のバージョンが影響を受ける。脆弱性を解消したファームウェア公開されており、セキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起