WordPress向けネットショッププラグインに脆弱性
eコマースサイトを構築できるWordPress向けプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同1.4.17」や以前のバージョンに複数の脆弱性が含まれていることが判明したもの。
SQLインジェクションの脆弱性「CVE-2014-10017」により、データベースを不正に操作されるおそれがあるほか、「admin.php」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2015-2973」が存在し、任意のスクリプトが実行されるおそれがある。
これら脆弱性は、馬場将次氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。開発元であるコルネでは、脆弱性を修正した「同1.4.17」の提供を開始している。
(Security NEXT - 2015/07/27 )
ツイート
PR
関連記事
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起