Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マカフィーの統合管理ソフトに複数の脆弱性

マカフィーの統合管理ソフト「McAfee ePolicy Orchestrator(ePO)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが公開されている。

脆弱性の影響を受けるのは「同5.1.1」および「同4.6.8」で、以前のバージョンも含まれる。「ePO」は、暗号化通信に対応しているが、電子証明書の検証処理に脆弱性「CVE-2015-2859」が含まれており、中間者攻撃やなりすましのおそれがある。

またアクセス許可があるユーザーによって悪意ある「XML定義」を読み込ませる脆弱性が存在。さらに同脆弱性に対する攻撃が可能となる場合、「Metasploit」を用いてデータベース構成プロパティなど、「ePO」からシステムのファイルを読み取ることが可能になるという。

同社では、脆弱性を修正した「同5.1.2」を用意。また「同4.6.9」に関しては2月より提供を開始している。同社やセキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性