不具合で特定学生へのメールが全学生に - 中村学園大
中村学園大学および中村学園大学短期大学部は、特定の学生に送信したメールが、全学生に送信される事故が6件発生したことを明らかにした。
同大が3月21日に導入したポータルサイトのメール配信機能に不具合があり、誤送信が発生したもの。特定操作を行って学生にメールを送信すると、全学生にメールが配信される状態だった。
最初の誤送信は4月7日19時半ごろ。原因がわからず、その後複数の誤送信が発生した。システムを一時停止した9日10時までに、あわせて6件が発生していたという。
誤送信されたメールは、実習や宿泊研修に関する連絡メール4件のほか、個人宛ての連絡メール2件だった。同大では、システムの不具合を修正、全学生に謝罪のメールを送信している。
(Security NEXT - 2015/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大