Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オフライン版「iLogScanner」にXSSの脆弱性 - 修正版が公開

情報処理推進機構(IPA)は、ウェブサイトの脆弱性攻撃を検出する無償ツール「iLogScanner」の最新版となる「V4.0.1」を公開した。

同ツールは、ウェブサーバのアクセスログを解析し、脆弱性攻撃の痕跡を検出するもので、オンライン版にくわえ、パソコンにインストールして利用できるオフライン版を提供している。

同機構では10月9日に「同V4.0」を公開したが、同バージョンにおいて解析結果をHTMLページに出力する際の処理に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在したという。

不正に細工されたアクセスログファイルを解析し、脆弱性が悪用されると、出力されたHTMLページ上で任意のスクリプトを実行される可能性がある。

同機構では脆弱性を修正した「V4.0.1」を公開。オフライン版を利用している場合は、早急にウェブサイトから最新版をダウンロードしてバージョンアップするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性