2時間強で満席となった「内部不正防止緊急セミナー」の動画が公開
情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省と8月26日に開催した「企業の内部不正防止に関する緊急セミナー」の動画を公開した。講演資料もダウンロードできる。
同イベントは、IPAが2013年に策定した「組織における内部不正防止ガイドライン」を普及啓発するセミナー。6月、7月と3回にわたり開催してきたが、ベネッセコーポレーションにおいて、委託先従業員が個人情報を持ち出し、売却する事件が発生したことを受け、経済産業省と共催した。
経済産業大臣の茂木敏充氏が、8月15日に閣議後の記者会見で同セミナーに言及。定員250名で参加を募ったところ、お盆期間中ながら、2時間強で定員に達した。
セミナーの模様は、動画サイトであるYouTubeより閲覧が可能。講演資料についても同機構のウェブサイトよりダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2014/09/01 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
ファイルサーバが暗号化被害、情報流出の可能性 - 警備会社
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市