2時間強で満席となった「内部不正防止緊急セミナー」の動画が公開
情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省と8月26日に開催した「企業の内部不正防止に関する緊急セミナー」の動画を公開した。講演資料もダウンロードできる。
同イベントは、IPAが2013年に策定した「組織における内部不正防止ガイドライン」を普及啓発するセミナー。6月、7月と3回にわたり開催してきたが、ベネッセコーポレーションにおいて、委託先従業員が個人情報を持ち出し、売却する事件が発生したことを受け、経済産業省と共催した。
経済産業大臣の茂木敏充氏が、8月15日に閣議後の記者会見で同セミナーに言及。定員250名で参加を募ったところ、お盆期間中ながら、2時間強で定員に達した。
セミナーの模様は、動画サイトであるYouTubeより閲覧が可能。講演資料についても同機構のウェブサイトよりダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2014/09/01 )
ツイート
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県