デルなどのテープバックアップ製品にOSコマンドインジェクションの脆弱性
デルや日本クアンタムストレージが提供するテープバックアップソリューションに、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2014-2959」が存在することがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
デルが提供する「PowerVault ML6000シリーズ」や、日本クアンタムが提供する「Scalar i500」に脆弱性が判明したもの。リモートユーザーインタフェースのページに脆弱性が存在し、悪用されると任意のOSコマンドを実行されるおそれがある。
脆弱性の判明を受けて、デルでは「ファームウェアi8.2.0.2(641G.GS103)」にて脆弱性を修正。また「Scalar i500」では、「ファームウェアi8.2.2.1(646G.GS002)」で対応した。デルでは、同バージョン以降へアップデートするよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2014/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
