デルなどのテープバックアップ製品にOSコマンドインジェクションの脆弱性
デルや日本クアンタムストレージが提供するテープバックアップソリューションに、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2014-2959」が存在することがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
デルが提供する「PowerVault ML6000シリーズ」や、日本クアンタムが提供する「Scalar i500」に脆弱性が判明したもの。リモートユーザーインタフェースのページに脆弱性が存在し、悪用されると任意のOSコマンドを実行されるおそれがある。
脆弱性の判明を受けて、デルでは「ファームウェアi8.2.0.2(641G.GS103)」にて脆弱性を修正。また「Scalar i500」では、「ファームウェアi8.2.2.1(646G.GS002)」で対応した。デルでは、同バージョン以降へアップデートするよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2014/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ