POSシステムの「Toshiba 4690 OS」に脆弱性 - 脆弱なハッシュを利用
東芝グローバルコマースソリューションが提供するPOSシステムのOS「Toshiba 4690 OS」にパスワードを取得されるおそれがある脆弱性「CVE-2014-0361」が判明した。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同システムにおいて、脆弱なハッシュアルゴリズム「ADXCRYPT」を利用していることから、「DXCSOUF.DAT」を取得されるとパスワードを特定されるおそれがあるという。
同システムでは、「同V5R1」より「SHA1アルゴリズム」を利用できる「Enhanced Security」を利用することが可能。また「同V6R3」より認証にLDAPサーバを使用でき、これら対策で脆弱性の影響を回避できるとして、セキュリティ機関は利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応