Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、最新OS「iOS 7.1」をリリース - 41件の脆弱性を修正

Appleは、iPhoneやiPadなどが搭載するiOSの最新版「iOS 7.1」を公開した。あわせて41件の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、「WebKit」における脆弱性19件をはじめ、全部で41件の脆弱性を解消した。脆弱性への対策以外にも、ルート証明書のアップデートを実施している。

カーネルや画像処理、Wordファイルを閲覧するための「Office Viewer」などにおいて、システムが停止したり、リモートからコード実行が可能となる脆弱性に対応した。

また「iTunes Store」において、マンインザミドル(MITM)攻撃が可能となる脆弱性や、ロック画面を回避してFaceTimeへアクセスできる問題を修正。そのほか、Safariにおける自動入力したIDやパスワードが漏洩する問題や、不正なアプリによってシステムが停止する脆弱性などに対処した。

(Security NEXT - 2014/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「Citrix CVAD」「Citrix DaaS」に脆弱性 - 「VDA」の更新呼びかけ
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消