MSが2月の月例パッチ予告を緊急更新、2件を追加 - 合計7件に
日本マイクロソフトは、2月の月例セキュリティ更新プログラムの事前予告を更新し、当初予定していた5件に、深刻度「緊急」となるプログラム2件を追加した。
今回のアップデートにより、2月12日に公開するプログラムは、深刻度「緊急」のプログラムが2件追加され4件となる。「重要」3件とあわせて7件となる見込み。
追加となった「緊急」2件のプログラムでは、「Internet Explorer」や「Windows」において、リモートでコード実行が可能となる脆弱性に対応するとしている。
(Security NEXT - 2014/02/11 )
ツイート
PR
関連記事
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応