ジュニパーの「ScreenOS」にサービス拒否の脆弱性 - 年内にアップデートが公開予定
ジュニパーネットワークスの「ScreenOS」にサービス拒否の脆弱性「CVE-2013-6958」が含まれていることがわかった。修正プログラムは年内に公開予定で、現在回避策が案内されている。
影響を受けるのは、「同6.3」「同6.2」および「同5.4」のNS 5GT。脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、細工されたパケットを処理するとデバイスが停止する可能性がある。
同社では、脆弱性を修正した「同6.3.0.r16」を公開する予定。また「Ping of Death Screen」を有効にすることで、攻撃を回避することができるという。
今回明らかとなった脆弱性は、FFRIの鈴木秀一郎氏が情報処理推進機構(IPA)に報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2013/12/13 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性