2012年最後のMS月例パッチは7件 - 「緊急」5件に対応予定
日本マイクロソフトは、12月12日に月例セキュリティ更新プログラム7件の公開を予定している。深刻度「緊急」のプログラム5件が含まれる。
深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」にレーティングされたのは、「Windows」や「Internet Explorer」「Office」のほか、サーバ製品に関する脆弱性を修正するプログラム。いずれも脆弱性が悪用されると、リモートでコードを実行されるおそれがある。
残り2件のプログラムは、深刻度が2番目に高い「重要」で、いずれも「Windows」の脆弱性に対応する。
また同社は、月例パッチの公開にあわせて「悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT)」を更新する予定。
(Security NEXT - 2012/12/07 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開