Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部から個人情報流出の指摘、流出経路を調査 - 総合メディカル

医業機関の経営コンサルティングや調剤薬局など展開する総合メディカルは、外部から個人情報漏洩の指摘があり、同社が作成した資料と同一内容だったことから漏洩経路などを調べている。

同社によれば、5月8日に同社が作成した書類や個人情報をごみ袋から発見、手元に所有しているとの電話があり、2日後に資料の一部としてファックスが届いたという。

受信ファックスの一部が、同社従業員が営業活動の際に持ち歩いていた数年前の資料と一致。氏名や専門、職場など顧客である医師24人分の個人情報が記載されていた。流出経路はわかっていない。

同社では関係者への聞き取りなど流出経路の特定を急ぐとともに、関連する医師に対して事情を説明し、謝罪した。特別な要求などはなく事件性はないとしているが、警察へ相談している。

(Security NEXT - 2012/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大