Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、セキュリティ対策実行させる効果的な説得方法を調査 - 「深刻さ」より「効果」伝える方が影響大

情報処理推進機構(IPA)は、「リスク認知と実行に関する調査」を実施し、報告書として取りまとめた。

同調査は、個人がセキュリティ対策の意志決定や行動へ移す動機付けなどを、社会心理学による科学的なアプローチから分析した試み。東京大学の池田謙一教授をはじめとする有識者の助言をもとに進めた。

セキュリティを向上させるためには、技術面だけでなく、実際に対策を講じる個人の理解や、行動に移るための動機付けが不可欠であるとし、どのような説得が効果的であるか被験者に対してアンケートや実験を行い、結果の統計分析を行った。

説得にあたっては、「情報内容」と「個人の評価」が、態度の変化につながるか解析。「深刻さ」「対策の効果」「実行能力」「コスト」「社会性」などと、理解度といった個人の特性が与える影響を調べた。

アンケート結果では、セキュリティ対策を実施したいとする動機に、「深刻さ」は必ずしも結びつかず、「効果性」を認知することがもっとも影響を与えることがわかった。

またアンケートでは、対策を実行すると回答しつつも、実験で対策を実際に行動へ移したのは41.8%にとどまった。一方、アンケートで実行しないと回答しながら、実際に対策を取ったユーザーも36.8%にのぼり、考えと行動にギャップが存在していることなども判明したという。

(Security NEXT - 2012/03/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2019年度のブロックチェーンサービス市場は171.5億円、2022年度に1235億円との予測
パーソナルデータ利用、旅行先では日常より許容する傾向
家庭向けIoT機器狙う攻撃、国内発信元は3.5万件超で増加傾向
国内IoT向けITサービス市場への支出額、2021年は6670億円に - 平均成長率64.8%
プラポリ調査、人気アプリの多くが記載不十分 - 勝手に情報送信も
スマホを置き忘れたらどうなるか - シマンテックが50台で実験
JPCERT/CC、USBメモリ経由で感染するウイルスの調査報告書 - デジカメ経由の感染も
スパムの多くが金銭がらみのフィッシングメール - マカフィーのスパム実験