Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 7.0.1」を公開 - 自動更新を再開

Mozillaは、一部不具合を修正したブラウザの最新版「Firefox 7.0.1」を公開した。

Mozillaでは、機能強化や脆弱性8件の修正を行った「Firefox 7」を9月28日に公開したが、一部ユーザーにおいてアドオンが表示されなくなる不具合が見つかり、自動更新を停止。修正版の準備を進めていた。

最新版の公開にともない、自動更新を再開。「Firefox 7」のユーザーに対しても、修正版を配信する。一部アドオンを認識できなかったのが原因で、表示されなくなったアドオンについても関連データは削除されずに残っており、更新により再び利用できるという。

(Security NEXT - 2011/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ