Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、「JVN iPedia」の更新情報をTwitterで発信

情報処理推進機構(IPA)は、「脆弱性対策情報データベース JVN iPedia」および「MyJVNバージョンチェッカ」の更新情報を、Twitterで発信するサービスを開始した。

「JVN iPedia」は、国内で利用されているソフトウェアの脆弱性に関する情報を提供しているデータベース。脆弱性対策情報をより一般ユーザーに届けるため、新規公開された脆弱性情報についてTwitterで発信を開始した。

また同時に、PCにインストールされているソフトウェアのバージョンが最新であるかをチェックする「MyJVN バージョンチェッカ」についても、更新情報をTwitterで提供する。Twitterアカウントは、「@JVNiPedia」および「@MyJVN」。

(Security NEXT - 2011/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処