マイクロソフト、月例セキュリティ更新プログラム2件を公開
同脆弱性は、Windowsにおける規定の設定では影響を受けないものの、サードパーティ製ソフトを利用する際、ソフト側で検証などを行っていない場合などに影響を受ける場合がある。またメモリの割当に問題があり、リモートでコードが実行される不具合に対応した。
一方、深刻度が「重要」とされている「MS11-001」は、「Windows Vista」における公開済みの脆弱性を解決するプログラム。「Windows Backup Catalogファイル」を読み込む際に同じフォルダ内に保存された不正なdllファイルを読み込む脆弱性を修正している。
(Security NEXT - 2011/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因