Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Shockwave Player」の未解決脆弱性にゼロデイ攻撃

「Adobe Shockwave Player」に未修整の脆弱性が見つかった問題で、情報処理推進機構とJPCERTコーディネーションセンターが運営するJVNでは、攻撃コードが公開されているとして注意を呼びかけている。

問題の脆弱性は、同ソフトの「rcsLチャンクの処理」に含まれており、「同11.5.8.612」および以前のバージョンが影響を受ける。

不正なファイルを読み込んだ場合、任意のコードを実行されたり、サービス妨害が発生するおそれがある。JVNでは、すでに悪用コードを確認しており、ソフトウェアの無効化や不審なコンテンツの閲覧を避けるよう注意を呼びかけている。

Adobe Systemsでは、先週21日に今回の脆弱性についてアドバイザリを公開しており、その際は脆弱性を悪用する動きについて存在を把握していないとしていた。Adobeでは、アップデートの提供についてスケジュールの調整を進めている。

(Security NEXT - 2010/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に